昭和の日・都内20:00
2025/05/01
システム/プランニング担当・今村
丁度良い気候だったので、少し窓を開けていたら、
「ャーキイモー」
外からそんな声が聞こえた気がした。
え?まさかと思って、大きく窓を開けて耳を澄ませたら、
「焼~き芋~焼~き芋~」
確かに言っている。
4月も終わろうという昭和の日。
まさに昭和の風物詩だ。
だがしかし、じき5月だというのに?
春キャベツとか、新玉ねぎみたいな、
新種の春サツマイモがあるのだろうか。
私が幼い頃は、
秋から冬あたり、普通に見掛けたし、
たまに母にねだったりもしていた。
確か、1本100円とかだった石焼き芋。
最近では、冬場のスーパーの入り口とかで、
保温器?みたいなケースの中で、
強烈な匂いを放って売っていたりはしますが、
流しの焼き芋屋!
そういえば、竿竹屋とかも見なくなりました。
高層マンション住まいなので、
急いで降りても追いつけないから、
残念ながら、お姿は確認できなかったし、
今や、天丼には、
サツマイモとカボチャの両方は要らんだろ派なので、
追いかけるほどの情熱は毛頭なかったというのが正直なところ。
でも、ほんの数分で聞こえなくなったので、
おそらく流しの移動販売だったのだろう。
思えば、それから10年ほど経った中学生の頃、
帰宅途中に久しぶりに石焼き芋屋さんを見掛けたので覗いたら、
売っていたおっちゃんに、
「お!おねえちゃん、かわいいから、特別1本300円にまけてあげるよ!」
うーん...?!おい!!全然かわいくない値段やんけ!
それとも私のかわいさが、
この10年で1/3になったってことか?
本当のことを言うのはやめい!
セブンイレブンの牛カルビ弁当とかが、
400円ぐらいで売ってた頃の話です。
でもさっき気になって、
今でも石焼き芋屋さんが全国的にあるのかググったら、
場所によってはやはりあるようで、
1本600円~(グラム売り)とかは普通で、
1本1000円超えるものもあるのだとか。
安納芋や紅はるかなどのブランド芋なのかもしれませんが。
ならば、セ...セーフ!
おっちゃん、まけてくれてた!きっと!
-いやいや、昨今の物価高の影響でしょうよ?
-いやいやいやいやいや...私がかわいかったからだ!(ぐぬぬ)
と時代の経過とかどんな芋だったかやらをまるっと無視して、
勘違いっぷりを存分に発揮して、
都合よく思い込むことで気を良くして、
令和のG.W.を過ごしたいと思います。
皆様もどうか体に気をつけて、楽しい一週間にして下さい。
それでは、徒然なる駄文にお付き合い下さり、
ありがとうございました。
丁度良い気候だったので、少し窓を開けていたら、
「ャーキイモー」
外からそんな声が聞こえた気がした。
え?まさかと思って、大きく窓を開けて耳を澄ませたら、
「焼~き芋~焼~き芋~」
確かに言っている。
4月も終わろうという昭和の日。
まさに昭和の風物詩だ。
だがしかし、じき5月だというのに?
春キャベツとか、新玉ねぎみたいな、
新種の春サツマイモがあるのだろうか。
私が幼い頃は、
秋から冬あたり、普通に見掛けたし、
たまに母にねだったりもしていた。
確か、1本100円とかだった石焼き芋。
最近では、冬場のスーパーの入り口とかで、
保温器?みたいなケースの中で、
強烈な匂いを放って売っていたりはしますが、
流しの焼き芋屋!
そういえば、竿竹屋とかも見なくなりました。
高層マンション住まいなので、
急いで降りても追いつけないから、
残念ながら、お姿は確認できなかったし、
今や、天丼には、
サツマイモとカボチャの両方は要らんだろ派なので、
追いかけるほどの情熱は毛頭なかったというのが正直なところ。
でも、ほんの数分で聞こえなくなったので、
おそらく流しの移動販売だったのだろう。
思えば、それから10年ほど経った中学生の頃、
帰宅途中に久しぶりに石焼き芋屋さんを見掛けたので覗いたら、
売っていたおっちゃんに、
「お!おねえちゃん、かわいいから、特別1本300円にまけてあげるよ!」
うーん...?!おい!!全然かわいくない値段やんけ!
それとも私のかわいさが、
この10年で1/3になったってことか?
本当のことを言うのはやめい!
セブンイレブンの牛カルビ弁当とかが、
400円ぐらいで売ってた頃の話です。
でもさっき気になって、
今でも石焼き芋屋さんが全国的にあるのかググったら、
場所によってはやはりあるようで、
1本600円~(グラム売り)とかは普通で、
1本1000円超えるものもあるのだとか。
安納芋や紅はるかなどのブランド芋なのかもしれませんが。
ならば、セ...セーフ!
おっちゃん、まけてくれてた!きっと!
-いやいや、昨今の物価高の影響でしょうよ?
-いやいやいやいやいや...私がかわいかったからだ!(ぐぬぬ)
と時代の経過とかどんな芋だったかやらをまるっと無視して、
勘違いっぷりを存分に発揮して、
都合よく思い込むことで気を良くして、
令和のG.W.を過ごしたいと思います。
皆様もどうか体に気をつけて、楽しい一週間にして下さい。
それでは、徒然なる駄文にお付き合い下さり、
ありがとうございました。