女と一輪車

2024/12/16

荒木建策(放送作家/脚本家)

先日、ある女性と喋っていたら、
「自転車に乗れない」と聞かされた。

これからの時代、
LUUPやらそれに準ずるなにかが
移動手段としての割合を
大きくしていくだろうし、
不便だろうな、などと考えながら、ふと思った。

荒木「じゃ、一輪車は?」

彼女「自転車乗れないのに、
一輪車乗れるわけないじゃん!
タイヤ一個減ってるよね!?」

荒木「そりゃそうか...」

この会話の成り行きで
思い出したことがある。
小学生の頃のことだ。
Jリーグが発足したばかりだったこともあり
昼休みになると、
男子児童のほとんどが
グラウンドでサッカーを楽しんでいた。
そんな中、なぜか女子児童は、
学校の数の限られた一輪車を我先にと確保し、
グラウンドの隅っこで練習していた。
上手く乗れる子は傍から見てもスターだった。
記憶の片隅にあった思い出。
あの現象は何だったのか...?

件の彼女に聞いてみると、
地元・三重の小学校でも同じ現象が
起こっていたらしい。
ネットのない時代に
長崎の離島と三重県の伊勢辺りで、
起こっていたシンクロニシティ。
これは何かある...
と思って調べてみると、
女子児童の(男から見ると)異常ともいえる
一輪車愛は、
やはり日本全国どの小学校でも
起こっていた怪現象らしい。

なぜ女子児童だけが、
あれほどまでに一輪車を愛するのか。
書物を紐解いてもその答えは出ず仕舞い。
なので、こちらもネットで調べてみたのだが、
「マイナビ」のアンケートによると
女子児童が一輪車を好む理由として...

・競わずにひとりで頑張れるから
・力を使わなくていいから
・かわいい色の一輪車があるから
・男子には球技があるが女子にはないから

などが挙がっていた。

このアンケートを見て、
ある程度なるほどな、とは思ったのだが
いまいち解せないのでさらに調べると、
Yahoo!知恵袋のとある回答に目が留まった。

『言い方は良くないですが、
女子は「見せつける」物が
好きな傾向にあるようです。
どう?私を見てよ、みたいな感じです。
ローラー付きのシューズも
履いているのは女子ばかりです。
それとは逆に男子は集団でやるものに
興味を持つ傾向にあります』

これも確実に的を射ているとは思わないが、
先のアンケートよりは納得いく部分が
多い気がした。

「見せつける」か...。
確かに、大人でも
ハイブランドに拘ったり、
付き合う男性のステータスを気にするのは
女性の方が顕著に思える。

もしかしたら、
着飾ったり、化粧したり、
魅了してよりよい異性を見つけるという
ある意味での処世術は、
小学校の一輪車現象をとってみても
遺伝子レベルでヒトに
根付いているのかも知れないと思った。

男が~とか、女が~とか
話題にするのもナンセンスな時代に
こんなことを書いてしまったが、
たぶん遺伝子レベルのことなんだから
仕方ないですよね??