2017/08/14 MPコラム
私の今一番の関心事は、月に一度必ず顔を出す、とあるレストランの女性店員だ。初めて会ったのは3ヶ月前。新入りなのか、まるでイタズラが見つかった子供の如くオドオドしたその女性に、「チーズハンバーグ、...
2017/08/07 MPコラム
免許を取って最初の車は、父親のフェラーリでした。とある友人の話を「デビューがフェラーリというのは、本当に幸せなのか?」と考えながら聞いていた。例えば、最初に食べたアイスがホームランバーだったら、...
2017/07/31 MPコラム
友人がフリーマーケットに出店するとのことで、ゴミ袋一杯分の冬服と一着の革ジャンを託した。服は、どうでもいい。いくらでさばいても構わないが、10万以上したこの革ジャンだけは、せめて3万円は取ってく...
2017/07/24 MPコラム
自慢話というのは、自慢する相手が自らと比較してレベルが高すぎてはいけない。低すぎてもいけない。自慢話とはそういうものなのだが、先日の小学生のひと言が今も頭から離れないのである。「僕、明日から夏休...
2017/07/17 MPコラム
昔、今とは別の放送作家事務所に入っていたとき、忘年会を仕切る機会があった。日時を決め、先輩方の出欠を確認して人数を確定させ、店を予約する簡単なお仕事だ。出欠を取っていく中で、とある美人作家から「...
2017/07/10 MPコラム
一昨昨日の七夕、地元の七夕イベントで、子どもが書いたと思われる、「父のドナーが見つかりますように」と書かれた短冊と、その隣で揺れる「←の方の願いが叶いますように」との短冊がツイッターに...
2017/07/03 MPコラム
あれは3年ほど前のことだ。羽田から福岡に向かうべく、保安検査場を通過しようとすると、齢50ほどの男性が検査員にバッグを開けるよう指示されていた。検査員は、バッグの中身をまさぐったのち、何かを掴み...
2017/06/26 MPコラム
ビールやうどんについては、よく言われることだが、私はハンバーグも「のどごし」で味わうものだと考えている。粗ミンチのハンバーグを、フォークで無造作にカットして口に放り込んだら、あまり噛まずに塊のま...
2017/06/19 MPコラム
一昨日の夜、とある方に体調を心配された。「荒木さん、何か元気がないですね。顔色も悪い。ちゃんと寝てます?」。確かにここ2週間ほど、ろくに寝ておらず、何をするにもテンションが上がらない日々が続いて...
2017/06/12 MPコラム
私の身近に「生まれてこの方、満腹になったことがない」と豪語する人間が二人いる。よくランチを共にするMは、痩せていたことがないというデブ界のエリート。食べ物をホイホイと口に放り込む様は見ていて気持...
2017/06/05 MPコラム
ランチタイムに立ち寄った、とあるピザ屋でのこと。常連だという同行者が、ピザが絶品だと言うので「じゃあ、自分はマルガリータで」とオーダーした。するとスカした店員が、クスッと笑ってこう言い放ったので...
2017/05/29 MPコラム
先日、ちょっとした集まりがあり、友人自ら何度か足を運び、なかなかだと語る店を押さえてくれた。その店のコースは、肉肉肉のオンパレードで、料理が運ばれてくる度に美味しい美味しいの大合唱。連れてきた友...
2017/05/22 MPコラム
先日、千葉での仕事を終え、佐野と電車に乗った。佐野とは某番組の居眠りADのことであるが、この男がまたビックリするほどヌルいのである。私は乗り換えずに千葉から新宿まで、奴は「西船橋までご一緒します...
2017/05/15 MPコラム
各駅停車ののんびりした揺れが眠気を誘う。混みあった車内で大口を開けるのははばかられるため、必死であくびを噛み殺していたら、目の前に腰掛けていた女性には、その様子が突如として持病がうずきだしたよう...
2017/05/08 MPコラム
近所のコンビニに、やり手のおじさん店員がいる。昨晩のことである。私が差し出した千円札を彼が受け取ろうとしたその時、どこからか黒っぽい物体が飛んできて、レジに「ポテッ」。落ちてきたのは3センチほど...
2017/05/01 MPコラム
ファストフード店でシェイクをテイクアウトしたらストローが入っておらず、駅のホームで本を閉じようとしたら突風にあおられたしおりが屋根の向こうまで飛んでいき、オークションで自転車を落札したらペダルが...
2017/04/24 MPコラム
今朝も留守電に、あのメッセージが残されていた。「ヨーコですけど電話ください」。これで3日続けて早朝にヨーコから電話があったことになるのだが、どうやら彼女は徐々に苛立ってきているらしい。一昨日は「...
2017/04/17 MPコラム
近所の本屋の入り口で、笑顔を振りまきながら英会話の教材をしきりに勧める女性がいた。殺し屋でも敬遠するようなサングラスをかけていたせいで、反社会勢力の人間にカテゴライズされたのだろうか。少なくとも...
2017/04/10 MPコラム
数年前はカタログギフトだった。知人のお葬式の香典返しは、分厚いカタログギフトだった。「おいおい、葬式だぞ?」心の声が聞こえた。「不要かもしれないものをお返しするより、 各自必要なものをカタログから...
2017/04/03 MPコラム
目を覚ましたらもう11時で、「しまった!」とは思いながらも身体が言うことを聞かず、もう20分ほど目をつむった後に起き上がり、コーヒーをいれ、机に向かったものの、起き抜けでは「かかし」と打ち込むこ...